
技術職の仕事
産業用ホースの加工・組み立てから品質チェック、梱包・出荷までの一連の工程を担当しています。
製造・検品・梱包と各工程が連携し、高品質な製品を安定して提供する重要な役割を担っています。
Jobs
仕事内容
技術職には、製造・検品・梱包と大きく3つの工程と役割があります。
1つの工程を専門で対応する社員もいますが、ほとんどは複数の工程を兼任して業務にあたっています。
製造(ホースの裁断/ホースと金具の取り付け)・検品・梱包までを、ローテーションで全員が対応できる体制を整えています。

1 製造(ホース裁断/ホースと金具の取り付け)
お客様のご依頼の仕様に合わせて、オーダーメイドでホースを加工します。
ご希望の条件に合ったホースを選定し、ご指定の長さに合わせて1mm単位で正確に裁断。
その後、ホースと金具の取り付けを行います。
ドゥ・ヤマモトでは、一般品から特殊な金具まで多種多様な在庫を保有しており、即納が可能な体制と、特殊な製品にも対応できる環境を整えています。
作業はマニュアル化されており、製造依頼書に基づいて指定のホースや金具を準備し、専用の機械を使って正確に取り付けます。
<ポイント>
・ホースは1mm単位で正確に裁断!
・一般品から特殊な金具まで多種多様な在庫を保有!
・即納が可能な体制と特殊な製品に対応できる!

2 検品
自社工場で製造された製品は、お客様に安全と安心をお届けするために、すべて検品を行ったうえで出荷しています。
製造されたホースが、お客様のご依頼内容に沿っているかを確認するため、外観・寸法・規格などをチェックし、さらに不具合がないかどうか検査します。
また、お客様の希望に合わせて、圧力検査等を行います。

3 梱包
完成した製品を梱包し、出荷準備をします。
お客様のもとへ無事に届くよう、丁寧な梱包を心掛けています。
納品された製品は、取引先工場で機械に組み込まれ、世界各地に出荷され、さまざまな産業を支えています。
求められるスキル
- 集中力
細かい作業や繰り返し作業に集中できる能力 - 忍耐力・体力
立ったままの作業や重いものを移動できる体力 - 問題解決・提案能力
問題発生時に解決策を見つけたり、改善提案できる能力 - 協調性
チームのメンバーと協力して作業を進める能力
仕事の面白さ・やりがい
お客様や一緒に働く仲間に、自分の考えや提案を伝え、それが採用されて実際に形になったときには、大きな喜びや達成感があります。
また、急ぎの対応をしてお客様や営業担当から感謝の言葉をいただいたときには、「やってよかった!」と嬉しい気持ちになります。
Typical day
1日の仕事の流れ(ホース裁断担当)
09:00
出社→製品の準備出社
清掃や整理整頓、当日使う製品の準備をします。
09:30
ホース製造(ホース裁断)
営業部からの製造依頼書をもとに納期調整を行い、
スムーズにホース製造の流れが作れるよう考慮して裁断順を決定します。

10:30
休憩(10分)
10:40
ホース製造(ホース裁断)
12:00
昼休み(1時間)
各自それぞれ過ごします。
(弁当持参する人、自宅に帰る人、外食する人など。)
13:00
ホース製造(ホース裁断)
15:00
休憩(10分)
15:10
ホース製造(ホース裁断)
17:30
退勤
ホース製造は一週間交代でホース裁断・ホース加締め・検品/出荷をローテーションしています。
※あくまで一例です。
Career
キャリア
各工程の業務を担当
主にホースへ金具の取付(加締め)に携わります。
講習会への参加
入社後2~3ケ月でブリヂストンが実施する講習会(ユニクリンプ講習会)に参加し、ホースの知識を学んで施工管理認定証を取得します。
その後ホースの裁断に携わり、次に検品・出荷など全行程に携わります。
評価面談
全工程の業務を担当
加締め・裁断・検品/出荷を全て習得後、加締め・裁断・検品/出荷を一週間交代のローテーションでさらに知識・技術を習得していきます。
評価面談・昇進あり
後輩育成
工場全体の流れを把握し、在庫管理や圧力検査などにも携わります。
材料手配や協力会社との調整を行いながら製造の中核を担います。
生産管理や機械の保守はもちろんのこと、他社には真似できない技術力を追及していきます。
Interview
先輩インタビュー
技術職として働く先輩のインタビューをご紹介します。
最初は技術知識も少なく戸惑うこともあると思いますが、知識は徐々についていくので安心してください!
体力に自信のある方もそうでない方もぜひ一緒に働きましょう!