
営業が安心して動けるように、社内で手配・調整を担う。
急な依頼にも、どうすれば最速で届けられるかを考えて動く。
縁の下から現場を支える、チームの頼れる屋台骨。
中途入社
2013年入社
営業部/アシスタントセールス課 課長T.Iさん
本社勤務。アシスタントセールスとしてフィールドセールスの営業活動を社内から支え、迅速な対応と的確な手配で信頼を集める中堅メンバー。
Reason
入社の動機

01ドゥ・ヤマモトに入社を決めたきっかけを教えてください
「DO=挑戦」に惹かれて。
未経験でも一歩踏み出せた転職。
前職は販売職。まったく異なる業界からの転職でしたが、「新しい分野に挑戦したい」と考えていたときに、転職エージェントから紹介されたのがドゥヤマモトでした。
社名の「DO=挑戦する」にも惹かれ、「ここなら、自分も変われるかもしれない」と思えたのが入社のきっかけです。

02入社して感じたギャップや気づきはありますか
怖そうという先入観は、すぐに消えた。
工業系の会社と聞いて、少し堅いイメージを持っていましたが、実際に入ってみると社内の雰囲気はとても柔らかく、明るい人ばかり。
「わからない」と言えばきちんと教えてくれて、時にはコツまで伝えてくれる。
そんな人たちに囲まれながら、少しずつ慣れていきました。
Jobs
仕事内容

03現在の仕事内容を教えてください
営業のもう一人の相棒として、社内で後方支援を担う。
現在はアシスタントセールスとして、社内から営業活動を支える役割を担っています。
フィールドセールスが外出していてできない手配や連絡業務を、社内で代わりに行うほか、問い合わせ対応や出荷手配など、さまざまな事務業務を並行して進めています。
午後には、出荷物の梱包など物理的な作業も一部担当しています。
04入社1年目はどのように過ごしましたか
「これは何ですか?」と、毎日が質問ラッシュだった。
異業種からの転職だったこともあり、最初の頃は右も左もわからない状態でした。
わからないことは先輩やお客様に聞きながら、少しずつ知識を増やしていった記憶があります。
当時は、毎日のように「これはなんですか?」と質問攻めにしていたと思います(笑)。
05どのような時にやりがいを感じますか
短納期の依頼に最速で応える。その瞬間に価値がある。
この業界では「今日中に欲しい」という短納期の依頼も少なくありません。そうしたときに、最適な手配を考え、最速でお届けできる方法を見つけて、無事に対応できたとき。
「ドゥさんに頼んでよかった」「Iさんにお願いして正解だった」と言っていただける瞬間が、何よりのやりがいです。
06成長を実感したスキルはありますか
対応力、傾聴力、そしてつなぐ力。
お客様の「こうしてほしい」にできるだけ応えられるよう、対応力が磨かれました。
また、何が必要なのかを会話の中から引き出す“傾聴力”も、自然と身についたと感じています。依頼をただ処理するのではなく、どうすれば最適かを考えて形にする。
そのつなぐ力も、今の自分の強みのひとつです。
Future
今後の目標と展望

07今後の目標やキャリアビジョンはありますか
「アシスタントセールス」をもう一度、
部として立ち上げたい。
今は営業部内の一部署として動いているアシスタントセールスですが、かつては「業務部」として独立した部隊でした。
将来的には、もう一度このチームを独立した“部”として復活させたい。
フィールドセールスだけでなく、インサイドセールスも支えられる体制を整えたいというのが、いまの自分の野望です。
Communication
人間関係と職場の雰囲気

08困ったときに助けられた経験はありますか
ミスは起きる。でも「一緒にフォローする」人がいる。
手配ミスや納品の間違いが起きてしまうこともあります。そんなとき、近くの営業メンバーが「ついでだから一緒に行くよ」とフォローしてくれたり、先輩が手を貸してくれたり。「誰かが困っていたら、自然と誰かが動く」。そんな社風に、何度も助けられました。
09どんな人が会社にフィットすると思いますか
挑戦を楽しめる人、チームで動ける人。
ドゥ・ヤマモトは、チャレンジする人を応援してくれる会社です。新しいことに前向きに取り組みながら、周りと協力して進めていくのが好きな人には、とても合っていると思います。自分から意思を持って動けるタイプの方には、きっと成長の機会が多いはずです。
Schedule
ある日のスケジュール
9:00
出社・始業
夜間の受注対応、問い合わせや注文の処理、営業と連携した工場手配などなどを行います。
12:00
昼休憩(1時間)
13:00
午後業務スタート
午前に引き続き各種対応を行いながら、15:00ごろからは梱包・出荷作業などにも対応します。
17:30
帰社・終業
業務量により多少前後することはあります。
タスクは基本的に時間内に終わらせるスタイル。デスクワーク中心ですが、眠気防止に倉庫まで在庫を見に行くなど、工夫しながら働いています。
Holiday
オフの日の過ごし方
平日は穏やかに、休日は野球のコーチに大忙し。
仕事後は家族と過ごす時間。日によっては少し遅くなることもありますが、基本は定時退社で家庭とのバランスも取りやすいです。休日は少年野球チームのコーチとして、子どもたちと一緒に汗を流す毎日。パパの休日はなかなか休まりませんが、家族と過ごす時間が活力になっています。

Message
応募を検討している人へメッセージ

バックグラウンドは関係ない。
「やってみたい」で、十分です。
前職がまったく違う業種だったとしても、気にする必要はありません。必要なのはやってみたいという気持ち。
経験や知識がなくても、ここには受け入れてくれる仲間と、成長を後押ししてくれる環境があります。 自分もそうだったからこそ、異業種からの挑戦を、心から応援したいと思っています。
先輩インタビュー