1. HOME
  2. 人を知る
  3. Y.N
Y.N
一言コメント

営業として、商品を届けるだけでなく信頼も一緒に運ぶ。
提案と対応力で、「頼られる存在」へと成長中。
できることを一つずつ増やしながら、今日も現場へ。

新卒入社

2021年入社

営業部/フィールドセールス2課Y.Nさん

本社勤務。関東エリアを中心に3拠点を担当し、営業と納品を兼務。配達もする営業として、現場で信頼を積み重ねている。

Reason

入社の動機

インタビューの様子

01ドゥ・ヤマモトに入社を決めたきっかけを教えてください

「なんとなく気になる」で始まった。
でも、面接でここだなと感じた。

就職活動中に、たまたま就活サイトで見つけたのがきっかけです。
「なんか面白そうかも」と思って応募してみたところ、面接時に出会ったのが今の社長と営業本部長。 お二人の雰囲気がとても柔らかく、緊張もせず、自分らしくいられる面接でした。「ここなら、自然体で働けそう」と感じたのが入社の決め手です。

インタビューの様子

02入社して感じたギャップや気づきはありますか

優しすぎて怖いくらい、穏やかで話しやすい空気感。

入社して一番驚いたのは、想像以上に人間関係が穏やかだったこと。
怖い上司に詰められるような場面もなく、わからないことは丁寧に教えてもらえる環境です。
上下関係も堅苦しくなく、誰にでも相談しやすい。アットホームという言葉がぴったりの職場だと感じています。

Jobs

仕事内容

インタビューの様子

03現在の仕事内容を教えてください

午前は社内、午後は社外へ。商品の配達もする営業です。

現在は営業部に所属し、午前中は事務所での事務処理や見積対応、午後は外回りに出ています。
担当している企業さんは。全国に拠点はあるものの、実際に足を運ぶのは関東圏が中心で、埼玉・千葉・神奈川あたりが多いですね。営業としての顔と、納品・配達という物流対応も合わせ持つ、いわゆる配達もする営業職です。

04入社1年目はどのように過ごしましたか

前任が退職
──“ほぼ独り立ち”の中で走りながら覚えた1年目。

最初の数ヶ月は先輩と同行しながら学んでいましたが、10月ごろに前任が退職。
12月から営業先をすべて引き継ぐことになり、ほぼ独りで営業を回ることに。最初はわからないことばかりで、毎日のように先輩に聞いたり、お客様に教えていただいたりしながら乗り越えました。


「これは大変だよね」とお客様に声をかけてもらえることも多く、社内外に支えられながら成長できたと感じています。

05どのような時にやりがいを感じますか

「金額の大きな案件」が決まったときに、営業の醍醐味を実感。

やはり大きな金額の案件が決まったときは、特にやりがいを感じます。
お客様と丁寧にやり取りを重ね、提案を重ねて受注につながったときは、素直にうれしい瞬間です。
価格や納期の調整、商品知識の提供など、小さな積み重ねの結果が形になったときは、自分の成長を感じられます。

06成長を実感したスキルはありますか

提案力──“プラスアルファ”で返せる営業に。

学生の頃と比べて一番伸びたと感じるのは、提案力です。
お客様の依頼をただこなすのではなく、「こういう対応もできますよ」といったプラスアルファの提案を意識するようになりました。
一歩先の提案ができるようになると、会話にも信頼感が生まれるように思います。

Future

今後の目標と展望

インタビューの様子

07将来的に目指している姿はありますか

「まずは目の前のことをきっちり」。
経験を重ねて、売上アップを目指したい。

今はまだ、日々の仕事に全力で取り組むことで精一杯です。
でも、もっと商品知識や経験を積んで、いずれはより大きな売上や成果を出せる営業になりたい。
目の前の仕事に誠実に取り組むことが、将来の自信につながると信じています。

Communication

人間関係と職場の雰囲気

インタビューの様子

08困ったときに助けられた経験はありますか

「わからない」は、すぐ聞ける。
チームで支え合う営業スタイル。

営業部は20代メンバーが中心で、年代も近く話しやすい雰囲気です。困ったときには誰かがフォローしてくれたり、仕事を回してくれたりと、助け合いの文化があります。
忙しくないときには他の先輩の営業に同行させてもらうこともあり、自然と学べる環境が整っています。

09どんな人が会社にフィットすると思いますか

“元気で素直”がいちばんの武器。
現場対応が多いからこそ、人柄が大事。

現場に近い営業スタイルだからこそ、元気さと素直さが大事。お客様の声にちゃんと耳を傾け、指摘も前向きに受け取れる人なら、きっと成長できると思います。
また、現場でハキハキ話せるタイプの方には向いている仕事だと感じます。

Schedule

ある日のスケジュール

9:00

出社・始業

メール・FAX対応、見積作成などの事務作業を行います。

12:00

昼休憩(1時間)

13:00

午後業務スタート

納品や外回り、関東圏を中心に営業活動を行います。

17:30

帰社・終業

帰社後、日報や事務処理を行い退勤します。

基本的には定時で帰れる日が多く、残業もそこまで多くはありません。日によっては少し延びることもありますが、プライベートの時間もきちんと確保できる働き方ができています。

Holiday

オフの日の過ごし方

筋トレとゴルフ。
好きなことに打ち込めるから、仕事もがんばれる。

趣味は筋トレとゴルフ。仕事が終わったらジムに行ったり、週末には近所の打ちっぱなしに行ったりと、しっかりオフも楽しんでいます。自分の時間をしっかり持てるからこそ、仕事にも集中できる。そんなリズムが整っているのが、今の働き方の良さだと思います。

オフの日の過ごし方

Message

応募を検討している人へメッセージ

まずは気軽に。「人がやさしい」から、
安心してスタートできます。

ドゥ・ヤマモトは、社内の人がとにかくやさしい。
誰かが困っていたら自然に声をかける文化があり、「まず聞いてみよう」と思える雰囲気があるので、はじめての環境でも安心です。「営業って厳しそう…」というイメージがある方こそ、一度のぞいてみてほしい。
きっと、ちょっと話してみようかなと思える職場だと感じてもらえると思います。